ACADEMY

テニスアカデミー

  1. HOME
  2. ジュニアアカデミー
  3. テニスアカデミー
TENNIS

テニスアカデミー

テニスアカデミー ロゴ
坂井 利彰(さかい としあき)
総合監修
坂井 利彰(さかい としあき)
  • 慶應義塾大学 准教授
  • 慶應義塾大学 庭球部監督
  • 1992年 Under18日本代表、高校日本代表
  • 1993年~1997年 ナショナルチームメンバー
  • 2003年 全豪オープン出場

テニスを通じて身体に多様な刺激を与え、神経系の発達という身体の基礎を作り上げ、子どもたちの身体能力を最大限発揮できるよう導き、相手を思いやる気持ち、自ら考える力、感謝の気持ちなど、子どもたちのメンタルを磨き育てます。国際テニス連盟推奨の「PLAY + STAY」プログラムを用い、年齢やレベルに合わせた道具やルールによって基礎技術とゲーム力を磨きます。

大蔵第二運動場・総合運動場 テニスコート

開催期間

水曜日コース
【2023年】2023年4月5日~2024年3月27日
金曜日コース
【2023年】2023年4月7日~2024年3月22日
※雨天等による中止の振替及び返金は原則行いません。

概要

対象学年
曜日・時間
定員
参加費
会場
小学1~4年生 (初級・初中級)
17:10~18:10
水 30名
金 40名
年会費 5,500円
月会費 8,200円
水:大蔵第二運動場 テニスコート
金:総合運動場 テニスコート
小学3~6年生 (初中級)
18:15~19:25
水 30名
金 40名
年会費 5,500円
月会費 9,100円
水:大蔵第二運動場 テニスコート
金:総合運動場 テニスコート
小学4年生~高校3年生 (初中級・中級)
19:30~20:50
水 30名
金 40名
年会費 5,500円
月会費 10,200円
水:大蔵第二運動場 テニスコート
金:総合運動場 テニスコート
左右にスワイプできます

プログラム

小学1~4年生 (初級)

目標
テニスを知り、ゲームを楽しみます。テニスを通じて、明るく挨拶する心を育てます。ボールを捉える、飛ばせる、力の調節というコーディネーション能力の発達をめざします。
プログラム

・ラケットとボールに慣れる。
・「PLAY + STAY」レッドボールコート+オレンジボールコート+正規イエローボールコートを使用し、ゲーム性のある基本練習とポイント練習

受付状況
キャンセル待ち
お申し込み

小学3~6年生 (初級・初中級)

目標
ラケットの正しい握り方、振り方、身体の使い方を学び、各ショットの基本技術や、コート内にボールをコントロールできるように基本技術の習得をめざします。反復練習を通じて、できないことをできるようにする挑戦する心・仲間と助け合って上達する際に大切な思いやりの心を育てます。
プログラム

・「PLAY + STAY」オレンジボールコート+正規イエローボールコートを使用した練習
・ストローク、ネットプレイ、サーブの基本反復練習
・基本技術を用いたラリー・ポイント練習

受付状況
受付中
お申し込み

小学4年生~高校3年生 (初中級・中級)

目標
各ショットをコートに入れる確率をあげ、ゲームのルールを理解し、最後までプレーできる技術と体力をつけることをめざします。ポイントを獲得するための技術と、自ら考える力を磨き、ゲームを通じて相手に対する感謝の心を育てます。
プログラム

・正規イエローボールコートを使用した練習
・ストローク、ネットプレイ、サーブの基本反復練習
・ゲーム形式によるポイント練習

受付状況
受付中
お申し込み

開催日程

[ 水曜日コース ]

開催月
日程
2023/04
5日
12日
19日
26日
2023/05
-
10日
17日
24日
31日
2023/06
7日(※)
14日
21日
28日
2023/07
5日
12日
19日
26日
2023/08
2日
9日
16日
23日
30日
2023/09
6日
13日
20日
27日
2023/10
4日
11日
18日
25日
2023/11
1日
8日
15日
22日
-
2023/12
6日
13日
20日
-
2024/01
-
10日
17日
24日
-
2024/02
7日(※)
14日
21日
28日
2024/03
6日
13日
-
27日
※[水曜日コース] (※)印の日程は、大蔵第二運動場テニスコートが休館のため、総合運動場テニスコートで開催。

[ 金曜日コース ]

開催月
日程
2023/04
7日
14日
21日
28日
2023/05
-
12日
19日
26日
2023/06
2日
9日
16日
23日
30日
2023/07
7日
14日
21日
28日
2023/08
4日
-
18日
25日
2023/09
1日
8日
15日
22日
29日
2023/10
6日
13日
20日
27日
2023/11
-
10日
17日
24日
2023/12
1日
8日
15日
22日
-
2024/01
-
12日
19日
26日
2024/02
2日
9日
16日
-
2024/03
1日
8日
15日
22日
-

講師プロフィール

監修

坂井 利彰(さかい としあき)
総合監修
坂井 利彰(さかい としあき)
  • 慶應義塾大学 准教授
  • 慶應義塾大学 庭球部監督
  • 1992年 Under18日本代表、高校日本代表
  • 1993年~1997年 ナショナルチームメンバー
  • 2003年 全豪オープン出場

講師

原 荘太郎(はら そうたろう)
原 荘太郎(はら そうたろう)
  • 慶應義塾大学体育研究所 非常勤講師
  • 慶應義塾大学庭球部 ヘッドコーチ
  • 公益財団法人 日本テニス協会公認S級エリートコーチ
  • 公益財団法人 日本体育協会公認上級テニスコーチ
宮地 一道(みやち かずみち)
宮地 一道(みやち かずみち)
  • 東京外国語大学庭球部総監督
  • 日本プロテニス協会公認プロフェッショナル
  • 米国プロテニス協会公認プロフェッショナル
  • 公益財団法人 日本テニス協会公認コーチ
  • ダンロップテニスアドバイザリースタッフ
加藤 萌(かとう もえ)
加藤 萌(かとう もえ)
  • 柳川高等高校卒業 全国選抜ベスト4
  • GODAI 専属プロコーチ勤務(2017年~2021年)
  • リズムトレーニング協会公認ディフューザー
小池 美月(こいけ みづき)
小池 美月(こいけ みづき)
  • 慶應義塾大学 通信教育課程在学
  • 株式会社博報堂(若者研究所 現場研究員)
  • 国内(JOP)国際大会(ITF)を選手として転戦中

アカデミーの写真

主催・共催等

主催
公益財団法人世田谷区スポーツ振興財団
共催
株式会社エッグボール
世田谷区
後援
世田谷区テニス協会
世田谷区ショートテニス連盟
協賛
ミズノ株式会社
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社